ファンの汚れが匂いの元

2025年07月04日 18:13

🦷エアコンのファン汚れは「エアコンの歯垢」?

こんにちは、エアコンクリーニングの「ネコの手」です!

今日は、エアコンから漂う“なんとも言えないニオイ”の原因について、ちょっとユニークなたとえ話を使ってご紹介します。



🔍ファンの汚れは「エアコンの歯垢」

人間の口の中に「歯垢(しこう)」が溜まると、どうなるでしょう?
そう、口臭の原因になりますよね。

実は、エアコンの内部、とくにファンの部分に溜まった汚れも、まるで“空気の歯垢”のようなものなんです。

ファンの隙間にこびりついたカビ・ホコリ・油分などは、
エアコンを運転した瞬間に風と一緒に部屋中に拡散されます。

その結果…
• 部屋がなんとなくカビ臭い
• 冷たい風なのにニオイが気になる
• 空気清浄機を使ってもニオイが残る

という状態になってしまうのです。



🧼「ネコの手」はファンの奥まで徹底洗浄!

エアコンの表面(フィルター)を掃除するだけでは、ファン奥の汚れは落とせません。

ネコの手では、専用の機材と洗浄技術を使って、
ファンの隙間の汚れまで根こそぎ除去します。

ファンがきれいになることで…

✅ 風がさわやかになる
✅ カビ臭がなくなる
✅ 電気代も効率アップ!

と、良いことづくめなんです。



💡まとめ:エアコンからの風が臭うなら、ファンの汚れが原因かも?

エアコンは“部屋の肺”とも言われます。
その内部に汚れ(=空気の歯垢)が溜まっていれば、
当然、吐き出される空気もキレイではありません。

「最近なんか臭うな…」と感じたら、
それはファンからのSOSサインかもしれません!



ネコの手のエアコンクリーニングなら、
1台4,500円〜と安心価格で、スピーディーに対応いたします。
ロボ型もOK、ニオイのお悩みもご相談ください。

清潔な空気で、気持ちの良い毎日を。



ご予約・ご相談はLINEでどうぞ!
エリア:東京・埼玉・千葉・沖縄(詳しくは公式サイトへ)

記事一覧を見る